緑内障の手術

緑内障手術の目的は、眼圧を抑えることで視神経の負担を軽減させることです。そのために、詰まっている排出口を切開することや、新しい排出口を作ることで房水が外に排出されるようにします。

緑内障の手術の術式は1つだけではありません。それぞれの方法のメリットとデメリットを眼科の専門医から説明してもらい、ベストな術式と確信できる状態で手術を受けるようにしましょう。

不安が残るようなら、他の眼科で診断をしてもらい、セカンドオピニオンとして意見をもらうということも考えましょう。以下では、緑内障手術の代表的な術式である線維柱帯切開術と線維柱帯切除術、非穿孔性線維柱帯切除術について説明します。

・ 線維柱帯切開術

線維柱帯を切開して房水の流れをよくする方法で、軽度の開放隅角緑内障や先天性緑内障、閉塞隅角緑内障に用いられます。シュレム氏管に細い金属の棒を入れて、線維柱帯を破ることによって行います。

線維柱帯切除術は合併症のリスクが少ないという長所があるものの、眼圧を下げる効果が弱いため、後に再手術が必要になる可能性があります。そのため、術後2ヶ月から3ヶ月は眼圧が上がっていないかどうかをチェックする必要があります。眼球の中に出血が残ることがありますが、大多数は1週間ほどで消えます。

・ 線維柱帯切除術

眼球の壁に穴をあけて、房水が外に排出されるようにする手術法です。現在、もっとも一般的に行われている方法で、すべての緑内障に適用できる手術の方法です。この穴の部分に傷が治りにくくなる薬を塗って、ふさがるのを防ぎます。線維柱帯切除術よりも効果が長く続くことが期待できます。

問題としては、合併症の危険が大きく、最近が入ると最悪の場合には失明します。また、コンタクトレンズの使用が禁止されたり、着用してもコンタクトレンズが外れやすくなったりすることがあります。手術の際には1週間から2週間の入院が必要です。

・ 非穿孔性線維柱帯切除術

線維柱帯切除術が元になっている方法で、線維柱帯の網目を一部は残すことによって、眼圧が過度に下がるのを抑制します。線維柱帯切除術よりも合併症が少ないのですが、効果の面では劣る上、技術的にも難しいという問題を含んでいます。

上記のほかには、インプラント手術や毛様体破壊術、虹彩切開術、隅角切開術といった手術の方法もあります。緑内障の手術に伴う合併症としては、術中に麻酔によってショックや中毒が起きること、高血圧、出血が上げられます。また、術後の合併症には角膜と水晶体の間が狭くなることや過度の眼圧の低下、白内障の進行、感染症などがあります。また、白内障を併発している場合には、緑内障の手術を合わせて白内障の手術も行うケースがあります。

1日たったの13分でみるみるよくなる視力アップ法〜自宅トレーニングセット・メールサポート付〜

当サイトコンテンツ
緑内障の名医

緑内障の原因

緑内障の症状

緑内障の検査

緑内障の治療

緑内障の手術

緑内障の薬

正常眼圧緑内障

先天性緑内障

急性緑内障

緑内障の予防

緑内障と眼科

緑内障と病院

緑内障の専門医


Copyright (C)2007 緑内障克復のために All Rights Reserved.

inserted by FC2 system